「輝く女性たち」:オンライン学習塾講師(ハリー・エンジェル・イングリッシュ・アカデミー共同主宰)/小説・脚本家のシルヴァーバーグ・サトコさん

子育てに「正しい方法はない」は
「より良い方法もない」を意味しません

オンライン学習塾講師(ハリー・エンジェル・イングリッシュ・アカデミー共同主宰)/小説・脚本家
シルヴァーバーグ・サトコさん
Satoko Silverberg

夫ケンさんとの二人三脚で一人ひとりの受講生を指導するサトコさん
480

「アメリカ人の夫との間に一人息子が生まれ、当時はワシントンD.C.で暮らしていたんですが、ちょっと環境を変えてみようと親子3人で日本へ移り住み、息子をインターナショナル・スクールに入れたはいいんですが、インターナショナル・スクールの学費って年間200万…(笑)。夫が講師でそのころから夫と私で学習塾を起ち上げたこともあり、息子が5年生の時に思い切って学校をやめホームスクール(家庭学習)に切り替えました」

 米フロリダ州を拠点に夫とオンライン学習塾を運営し、自らも講師として日本在住者はもちろん海外在住の日本人家庭の子女の日本国外の大学/大学院進学用の指導、願書パッケージ作成、高校のIB(*)サポート、アドヴァンスライティングなど次世代の指導を専門に行なっているサトコさん。21世紀の現代社会では極めて珍しいホームスクールによって育てた息子は現在28歳になるが、果たしてホームスクールの成果はどうだったのだろう。

「息子は最初はブツブツ言ってましたけど、夫と私だけが教えたわけではなく、オンライン講座によるヘルプもあり、勉強の時間以外はテニス・スクールに通わせ同年代の子供たちと遊んだりする機会もちゃんとありましたので、孤立していたわけではありません。成功だったのかどうか分かりませんが、日本ではあまり一般的ではない飛び級により息子は16歳でアメリカの大学に進学し、19歳で卒業しました」

 サトコさんは「成功だったのかどうか分からない」と謙遜するが、文句なしの大成功といえるだろう。サトコさん自身は幼稚園から高校まで田園調布雙葉(ふたば)、その後、立教大学で社会学を専攻した。

「私には雙葉が全然合わなくて(笑)、あまり楽しい女子校生活とはいえませんでした。小さい時からアメリカに憧れ、大学卒業と同時に渡米し、NYのファッション関係の専門スクールで学びました」

 NYの学校を出た後はいったん帰国し、東レ(とうれ)のマーケティング部門で2年働いたが、アメリカが肌に合っていると感じ再度渡米、ファッション業界誌「GAP JAPAN」のNY特派員の職を得て、NYコレクションの取材やデザイナーの現地インタヴュー、「コスモポリタン」ジャパンへも寄稿するなど華やかな業界で5年働いた。結婚を機にワシントンD.C.へ移住、そこでもジョージタウン大学院で国際政治を学んだ。25年以上の実績を誇るサトコ夫妻のオンライン塾では夫婦二人三脚によりこれまでに大勢の日本人受講生を指導してきた。

「私がライティングと文法、夫が語彙、読解、数学、サイエンスを教えるという役割分担ができています。生徒さんたちと一緒に生活しているわけではないのでどこまで家で実行してくれるかは分からないという問題点があり、そのためスクール・ホリデイなど長期の休みにはこちらもオンラインですがブート・キャンプを実施しています。1週間とか2週間、1日5から7時間勉強し、次の日までにやっておく宿題を出します。最初は嫌がる生徒がほとんどですが、家でキャンプ研修気分が味わえることに気づいてくれて、全員が最終日まで楽しんで勉強してくれます」

cover160サトコさんが2019年に出版した、NYを舞台にした小粋な恋愛小説「ディロン」(Dillon by Satoko Siverberg/Cover artwork by Karen Greenberg)

 そんなサトコさん、実は小説家としての顔も持ち、2019年にはデビュー作「ディロン(Dillon)」を発表した。全編英語だが夫には書き上げた際に一度目を通してもらっただけですべて自力で書き上げた。

「最終的な夢はハリウッド映画界で脚本家になることなんですが、映画界で働いた実績がないため、まずは小説を発表して、そこから映画化に持ち込めたらと」

 公私ともにモットーは「Think Outside the Box(型にはまらない柔軟な考え方を)」

「子育てに『正しい方法はない』は、『より良い方法もない』を意味しません。子供たちの潜在能力を引き出し、自立した生涯学習者を育て、病んだ地球に最後のチャンスを与えるのは親としての私たちの責任です。さまざまなクラスを開講していますので、私どもの公式サイトでご覧の上、ピンとくるものがあればぜひお気軽にお問い合わせください」

*IB=国際バカロレア:多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良い、より平和な世界を築くことに貢献する、探究心、知識、思いやりに富んだ若者の育成を目的とした機構(1968年設立、本部ジュネーヴ)

●Harry Angel English Academy公式サイトharryangel.com
●サトコさんの小説家・脚本家としての公式サイトsatokosilverberg.com
E-mail: ny201e86@gmail.com(日本語可) LINE: ny201e86(日本語可)

【今月号関連の動画】
ジャパラリア公式YouTubeチャンネル最新投稿
(※動画視聴は以下のそれぞれの店名をクリック♪)
●【レストラン取材】炉端ジョーンズ
●【店舗取材】日本食材店ラッキー・マート

●【レストラン取材】スシ太郎