臓器移植病棟を舞台に描かれるさまざまな人間模様(連ドラ「パルス」)

1

pulse_poster1806.jpg

※2022年3月28日更新

パルス
(連続ドラマ)

Pulse

(オーストラリア2017年TV放映、日本未公開/1話50〜56分・全8話/MA15+/医療ドラマ/DVDで観賞可能なほかABCの公式配信サイトABCアイヴューで無料配信全話無料観賞可能!iview.abc.net.au/show/pulse

監督:ピーター・アンドリキディス(1・2・7・8話)/ジェニファー・リーシー(3・4話)/アナ・コッキノス(5・6話)
出演:クレア・ヴァン・ダー・ブーム/オーウェン・ティール/リアム・マッキンタイア/スージー・ポーター

(※以下、文中の紫色の太字タイトルをクリックすると該当作品の本コーナーでの紹介記事へとジャンプします)

 日本語で“脈拍”という意味のタイトルが示す通り、臓器移植病棟を舞台にした1話60分・全8話の医療モノ連続TVドラマ「パルス」は、オーストラリアの国営TV局ABC製作の下、2017年7月から9月にかけて全豪オンエアされた。ヒロインに「HAWAII FIVE-O」シリーズ(※全米の人気連ドラ)での主人公の元妻役が有名なクレア・ヴァン・ダー・ブーム(「パーム・ビーチ」「イースト・ウエスト101 ①」)、一方こちらも「スパルタカス」(※同)の2~3シーズンで主人公スパルタカス役を射止めたリアム・マッキンタイアという日米でもその名を知られる2人のオージー男女優が出演しているほか、「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズ(※同)のアリザー・ソーン役が名高いヴェテラン俳優オーウェン・ティールを英国から招き、上記3人いずれも同じ病棟で働く主要キャラクターのドクター役を演じる。8話中の半数の4話を監督したピーター・アンドリキディス(「イースト・ウエスト101   」)を含みエピソードによって変わる3人の監督はいずれもTVドラマ中心に活躍しているが、5話と6話を手がけたアナ・コッキノスは日本でも公開された「ヘッド・オン!」(98)などの劇場映画も監督している。撮影はほぼ全編、シドニー西郊パラマタ駅から徒歩10分ほどの位置にある元歯科クリニックで撮影当時は半ば廃屋と化していた2階建ての建物を大病院に見立てて行われた(ドラマの中で病院の外観として何度も出てくる総ガラス張りの立派なビルは、なので全く別の建物)。

主要キャラを演じる俳優たちが一堂に並んでの宣材写真(中央手前がクレア・ヴァン・ダー・ブーム、その右隣がリアム・マッキンタイア、左から3人目がスージー・ポーター、その右隣がオーウェン・ティール)
pulse1806-1.jpg

 物語は、自身も腎臓移植手術によって一命を取り留めた経験を持つフランキー(クレア・ヴァン・ダー・ブーム)が、ドクターとして臓器移植病棟で働き始める初日から始まる。ドクターとはいっても新米なため、失敗のたびに先輩ドクターたちからこっぴどく叱られながら、さまざまな経験を積んで成長していく姿を描く。実はこのストーリー、本作のプロデューサー兼脚本家のひとりであるクリス・ワイルドと彼女の実娘メル・ヒルの実体験に基づいたもので、本作にクリエイターとして名を連ねるメル・ヒルはフランキーと同じようにかつて腎臓移植手術を受け、現在は本当に医者として活躍しているというから驚き。フランキーがドラマの中で身に着けているネックレスは、ペンダント・トップが腎臓の形をしたティファニーのもので、メル・ヒルの私物を撮影で借用したとのこと。メル・ヒルにとって“腎臓”は、それほど彼女の人生において思い入れのある大切な存在なのだろう。

意識不明の状態で運ばれてきた患者に冷静に対応するフランキー(クレア・ヴァン・ダー・ブーム)
pulse1806-4.jpg

新米ドクターであるフランキー(クレア・ヴァン・ダー・ブーム:右)のことを優しくかつ厳しく見守るドクター・バージャー(オーウェン・ティール)
pulse1806-3.jpg

 前述の主要キャラ3人の演技力は申し分なく、それ以外の俳優陣も演技派ぞろいで、中でも経験豊富な女性執刀医カッターを演じるスージー・ポーター(「しあわせの百貨店へようこそ」「イースト・ウエスト101   」「リトル・フィッシュ」「タップドッグス」「トゥー・ハンズ/銃弾のY字路」)の、男顔負けのクールかつプロに徹した女医ぶりの演技が光る。

 全話が繋がっていながらエピソードごとにそれぞれ異なる症状を患う入院患者がフィーチャーされ、そのバックグラウンドもさまざまというのはいかにも多民族国家オーストラリアならではで、それらゲスト俳優たちもドラマに説得力を持たせている。エピソードによっては命を落としてしまう患者も出てくるし、オペのシーンは緊迫感も満点で、思わず見入ってしまう。全体的にシリアスなドラマだが、フランキーが同じ病棟の、自分と同様新米ドクターであるほかの2人と3人でシェアしている一軒家での生活描写はいかにも若いオージーたちらしく和気あいあいとしているし、主要キャラが絡むロマンスもちゃんとあるので、そのあたりも楽しめる要素。フランキーのシェアメイトの一人で親友とも呼べる存在のアンドレア・デメトリアデス(「ザ・プリンシパル」)扮するルーは、公私にわたってフランキーの良き理解者として互いに支え励まし合う姿が微笑ましい。もう一人のシェアメイトでゲイのドクター、タブ役のアーカ・ダス、そして別の若手女性ドクター、タニア役のパラヴィ・シャーダの2人はどちらも世界中で大ヒットしたオーストラリア映画「LION/ライオン ~25年目のただいま〜」(16)に主人公が通う大学のインド系バックグラウンドを持つ友人役で出演しており、「LION」での出番は少なかったが本作では2人ともそれぞれ主要キャラの一人としてちゃんと見せ場もある。また、こちらもレギュラー・キャラクターの一人で病院スタッフのモニカ役に中国/マレイシア系オージー女優レネー・リム(「パーム・ビーチ」「イースト・ウエスト101   」)が扮しており、リムは全豪映画TVドラマ界でコンスタントに活躍している数少ないアジア系女優の一人として知られる。

 それらレギュラー・キャラクター以外のゲスト出演者陣では、6話に妻子持ちでありながら男性とも性行為を持っていた入院患者ジョン・エイブラハム役にジュリアン・ガーナーが扮しており、ガーナーは98年のオージー映画「ヘッド・オン!」でも主人公の友人で映画の後半、実はゲイだったと分かる役柄に扮している。本作のジョンはバイセクシャルという意味ではなく、女性と結婚して子供も設けながら後年、自分はゲイだと妻にカミング・アウトし、妻もその事実を、夫がたまに男性と浮気することも含めて受け入れ離婚することなく一家仲良く暮らしているというパターンなのは、いかにもLGBTQ+大国オーストラリアならではの設定ともいえるだろう。ガーナーのほかにも7話と8話に腎臓移植を受けることになった息子を持つ母親ロレイン役でヘレン・トムソン(「エルヴィス」「バッドコップバッドコップ」)が、7話のクラシック音楽愛好家である入院患者の息子で脳障害を持つため言動に不自由がある青年アダム役でラヘル・ローマン(「ザ・プリンシパル」)が、7話の執刀医役で性格俳優ポール・ゴダード(「ホールディング・ザ・マン—君を胸に抱いて—」「ベイブ」)が出演。

ともに同じ臓器移植病棟で働く新米ドクターであるだけでなく、フラットメイトとして一緒に住む友人同士でもあるフランキー(クレア・ヴァン・ダー・ブーム:左)とルー(アンドレア・デメトリアデス)
pulse1806-2.jpg

緊迫感満点のオペのシーンも随所に盛り込まれている
pulse1806-5.jpg

 ちなみに全編の衣装デザイナーを務めたのはジャパラリアのグルメ・コラム「オージー・レシピ」でお馴染みのネヴィちゃんことネヴィル・カー(「ハーモニー <2018年版>」「ハウス・オブ・ボンド」「ドリッピング・イン・チョコレート」「ワイルド・ボーイズ」「イースト・ウエスト101  」「バッドコップバッドコップ」)で、ネヴィちゃんはメルボルンのデュオ、シーヴェラ(Seavera)がドラマの内容に歌詞を合わせて作ったとも思える印象的な主題歌「ケイヴィング(Caving)」とともに流れるオープニング・クレジットに名を連ねている。ネヴィちゃんからのコメントは次の通り。

「ドクターたちが病院では常に白いガウンを羽織っているというのは昔の話で今はオペの時以外は私服だから、それでも病院という特殊な空間にあってどれだけ全体の衣装のバランスを合わせるかに気を配ったつもりだよ。患者の病衣もそれぞれの設定によって微妙に色合いを変えていて、例えば重病患者役にはやや暗めの病衣を、比較的軽い病状の患者は明るめといった感じで使い分けてみたからそのへんも注意して観てもらえると嬉しいな」

【セリフにおける英語のヒント】発熱しているフランキー(クレア・ヴァン・ダー・ブーム)に、先輩医師のエリ(リアム・マッキンタイア)が「熱があるじゃないか!」と言ったのに対しフランキーが「ありがとう」と答えたのは、全く同じセリフでも状況によっては異性に対して使う褒め言葉「君はホットだ(You are hot)」だと(わざと)解釈しての返事。男性だけでなく女性からも男性に対して「あなたはホットだわ」と言える。

STORY
 もともと金融業界で働いていたが末期腎不全に陥り腎臓移植手術を受けて一命を取り留めたフランキー(クレア・ヴァン・ダー・ブーム)は、それを機に人命を救う医者になる決意をし、大学で医学を修め、晴れてドクターとなる。彼女の命を救ってくれた執刀医で大ヴェテランのドクター・バージャー(オーウェン・ティール)と同じ病院の臓器移植病棟で働き始めた初日、フランキーが移植手術の後遺症によって患者が持つ細菌に空気感染しやすいことなどを理由に、バージャーはフランキーにほかの部署へ移るよう諭すが…。

※連続ドラマパルスABCの公式配信サイトABCアイヴューで無料配信全話無料観賞可能!iview.abc.net.au/show/pulse

「パルス」予告編

「オージー映画でカウチ・ポテト」トップに戻る
oz_movie_top