日本人スタッフ常駐の専用ショウルームありの食品ブランド「カーワリ」

 50年以上前にシドニーで創業したゴマ製造工場に始まり、今では「有機練りゴマの代名詞」とまで呼ばれる人気を誇る食品ブランド「カーワリ」。商品数も50以上に及び、良質かつヘルシーな有機食品を提供、また日本人オーナーという特徴を生かし日本からも数々の商品を輸入販売している。

※以下の記載料金はいずれも希望小売価格で取扱店舗によって若干異なる

左からいずれもオーガニックのみりん($15)、料理酒($15.50)、白だし($18.50)、ゴマ・ドレッシング($9)、和風バルサミコ・ドレッシング($9)
1

 人気商品はコールド・プレスの黒練りゴマ($10)、加熱殺菌せず旨みがそのまま生きた生味噌(白・赤・玄米赤・各$15)、ソース各種(各$9.50)。

ゴマの皮部分をパウダー状にした、プロテインやカルシウムが豊富なオーガニック・セサミ・フラワー(白$7.50、黒$8)はそのまま好みのフルーツと合わせて特製スムージーを作ったりケーキ・ミックスの一部として利用できる
2

 タヒニ(練りゴマ)は長年かけて築き上げられた伝統製法を用い、専用の石臼でじっくりと丁寧に仕上げておりとてもスムースなテクスチャーで、前述の黒練りゴマのほかにも深めの焙煎によるゴマ特有の香りとちょっとした苦みが特徴の皮付き白練りゴマ($10)、マイルドな味わいで甘さがある皮なし白練りゴマ ($10)を取りそろえている。

いずれも注目の新商品、カフェイン・フリーのオーガニック桑抹茶($15)と、ほんのりとした甘さのオーガニック柚子スプレッド($14.50)
3

 炒め物や揚げ物にピッタリのゴマ油はゴマをコールド・プレスで搾り、素材の良さを最大限に生かしたエクストラ・ヴァージン・ゴマ油($9.50~$10.50)と、ほどよく煎って深い香りとコクのある味わいの焙煎ゴマ油(同)がどちらも白と黒の2種類あり。

 日系スーパーやヘルス・ショップ、オンライン・ストアなどで手に入るほか、サリー・ヒルズには専用ショウルームもあり、全商品が購入できるだけでなく日本人スタッフ常駐なので商品についての詳しい説明も聞くことができる。

全商品がそろうサリー・ヒルズのショウルーム
int

Carwari

サリー・ヒルズ・ショウルーム…●Studio 105, 50 Holt St., Surry Hills ■月~金11am-4pm 土日休 carwari.com

ジャパラリア公式YouTubeチャンネル最新投稿!
【シドニー・レストラン取材動画】ポッツ・ポイントの「仏舎利」