リース・モートン東京工業大学名誉教授
シドニー日本クラブ(JCS)の福祉グループ、コミュニティ・ネットが日本人コミュニティへ向けて各分野の専門家を招いて行う「コミュニティ・サロン」。心身の健康や日々の生活を豊かにするための情報発信などのほか、各分野の専門家から仕事や人生に関する哲学をはじめ、文化的・専門的な知識も学べる有意義な場を在住日本人に提供することを目指しているといいます。第2回目は9月4日(日)、チャツウッドのモザイク・マルチカルチュラル・センターにて日本文学研究の分野における世界的権威として知られるリース・モートン東京工業大学名誉教授をゲストに招いて開催されます。
モートン名誉教授監修の下に今年6月に出版された著書「Routledge Handbook of Modern Japanese Literature(ラウトレッジ現代日本文学のハンドブック)」
シドニー大学で博士号を修めたモートン名誉教授は、シドニー大学(79~92年)、ニューキャッスル大学(92~03年)でそれぞれ教授として日本文学を教えた後、03年から13年にかけて日本に在住、東京工業大学名誉教授としてのほか東京大学や立教大学でも教鞭を執りながら、数々の研究文献や著書を出版、日本文学や日本現代詩の魅力を世界に広めてきました。
今回の講演会では今年6月に出版されたばかりの著書で同名誉教授が監修を務めた「Routledge Handbook of Modern Japanese Literature(ラウトレッジ現代日本文学のハンドブック)」についての話に加え、日本文学の魅力、そして彼自身にもフォーカスを当てて、研究者としての流儀や哲学についての興味深い話も聞けるまたとない機会です。モートン名誉教授は当然のように日本語が流暢、講演会自体も日本語で行われるのでぜひ気軽に参加したいですね。
Community Salon – info
●会場:モザイク・マルチカルチュラル・センター(Mosaic Multicultural Centre, 12 Brown St., 。Chatswood/チャツウッド駅から徒歩2分)●日時:9月4日(日)1pm-4pm ●参加費:$5(アフタヌーン・ティー付き)●予約・問い合わせ(要予約):☎0418-656-228(薫まで) jcscommunitynet@gmail.com